みなさんこんにちは、深瀬です。 やっと大雪の降るような極寒の日々は過ぎましたが・・・ そうなると始まるのが「花粉症」。 私ももう杉の花粉を感じながら独特のもどかしさに苦労しています。 さて、みなさんの花粉対策はどのようなものでしょうか? 私の場合、何もせずただ花粉が飛ばなくなる日を我慢して待つことにしてるのですが ・・・。 それではさようなら。
みなさまこんにちは、深瀬です そして、今年もよろしくお願い致します。 さて、去年の「今週の言葉」の数々、ご覧になった方も多いと思います。 改めて振り返ってみると感服しますね。 それでは、今年はよい年になる事を願いつつ、このへんで失礼致します。
皆さんこんにちは、深瀬です。 さて、もう12月ですね。 去年の今ごろは、「ミレニアム」なんて騒いでいたのに、 今年は「センチュリー」なんて騒ぐ人、なぜいないんでしょう?? ミレニアム[1000年](millennium)→ミリ、センチュリー[100年](century)→セント ディケード[10年](decade)→デシ ・・・1年が何分の1になるか示してるんですね、みなさん気づきました?? ちなみに、今から1000年前、日本は平安時代、枕草子とかが書かれた頃です。 100年前は、明治33年、産業革命が始まる頃です。 たまには歴史を振り返ってみてはいかがでしょう・・・ それでは今月はこのへんで。
みなさんこんにちは、深瀬です。 やっと私のホームページも延べ1500アクセスを記録しました この場を借りてお礼申し上げます。 また、最近忙しくて大変です。 落とした単位の取り直しとか・・・(!) それではさようなら。
みなさんこんにちは、深瀬です。 最近、木野田氏に催促されまくってから会報を書くようになっちゃいました。 もう、悪いやつですね・・・。 どうやら、誰も半カナ掲示板に書き込みをなさらないようですが・・・。 おもしろいですよ、全カナを使っても半カナになる機能は。 一度、試してみてください。 それではさようなら。
こんにちは、深瀬です このたび、半カナ委員会の掲示板ができました。 みなさん、ぜひ書き込みをよろしくお願いいたします。 では、短いですが、今月はこのへんで。
みなさんこんにちは。深瀬です。 この前、「最近ずっと近況報告ばかりだねぇ」 と、言われたのですが・・・ 何を書けばいいんでしょう・・・ というわけで、ネタ切れが治らなかったりしてます・・・ まっ、今月はこのへんで!! それではさようなら
皆さんこんにちは。 先月は、突然休刊となってしまい、すいませんでした m(_ _)m で、今月はテストがあります。 そして、16日は、皆既月食もあります。 今月もまた、忙しくなりそうです(T_T) それではさようなら。 半カナ委員会にも、何か感想、要望等お寄せください・・・
皆さんこんにちは、深瀬です ところで、気づいたらこの委員会ももう1年過ぎていたのですね。 時の経つのは早いものです。 そして、来月、私のホームページも1周年を迎えます うまく行けば1000アクセスも夢じゃない・・・ 皆さん、私のページを見て、アクセス数を増やして下さいm(_ _)m それではさようなら
みなさんこんにちは、深瀬です さて、先日デジカメを購入しました 早速ホームページにも写真を入れてみました どうぞごらんください これからも写真を増やしていこうと思います それではさようなら
みなさんこんにちは、深瀬です。 ところで、とうとう免許を取得致しました。 というわけで、早速、車の運転しています。 最近、半角カナに関する内容を書いていない気が・・・ まぁ、いいや。 それではさようなら
皆さんこんにちは、深瀬です。 さて、巷では2000問題がはやっていますが、 皆さんは大丈夫でしたか? わたしは大丈夫でしたが・・・ 今度は、半カナをちゃんと使える様にして欲しいものです 名づけて・・・半カナ問題・・・ダメ? それではさようなら。
皆さんこんにちは、風邪は引いていませんか? 最近、私は忙しくて、大変です。 ところで、最近ネタ切れて困ってます。 先月から募集している、皆さんからの情報、 とっても大募集中ですm(_ _)m よろしくお願いいたします それではさようなら
みなさんこんにちは、深瀬です 今月は、ちょっと私の近況を。 現在、自動車学校に通っています。 会報を書いている時点で、仮免まであと2時間と試験。 そろそろ路上に出られそうです。 バイクは・・・まだ先が長そうです、 雨が降ると乗りたくなくなるので、都合をあわせるのが難しいです(^^;) 詳しくは、http://www2u.biglobe.ne.jp/~fukase/から私のページをご覧ください。 また、皆さんは、どのように半カナをお使いでしょうか。 ちょっと、募集したいと思います。 メールは、d-fukase@mug.biglobe.ne.jpまで。 よろしくお願いいたします。 それではさようなら。
みなさんこんにちは、深瀬です。 先月は、マイクロソ○トのとあるメーラーについてでした。 内容は、半角カナが遅れなくなってしまったことについてでした。 そんなOutlook Expressなのですが、 一応半角カナは送れることがわかりました。 どうするかというと、「添付ファイルにして送信する」のです。 しかし、相手が添付ファイルを受け取れないこともあるでしょう。 そんな時は・・・とりあえず、潔く諦めましょう(笑) そこまで頑張って、半角カナを送りたい人はどのくらいいるのでしょう? それではさようなら。
皆さんお久しぶりです。夏を満喫できましたか? 半カナ委員としてちょっと嫌なソフトを紹介しましょう。 それは・・・Outlook Express です。 理由は、以前のバージョンのものだと半カナが送れたのですが、 最近になって、カタカナは半角→全角に変えられてしまうようになりました。 半カナを送れるメーラーとして、大変良かったのですが、 なぜ今ごろになって、そんな機能を持たせたのでしょうか。 それでは。
皆さんこんにちは、深瀬です。 今月は、とても忙しく、のんびりと会報を 書く暇がありませんでした(^^;) でも、先月号で文字コード云々と書いたので、 一応文字コード表を私のホームページに掲載しました。 アドレスは http://www2u.biglobe.ne.jp/~fukase/ です。 それではさようなら。
みなさんこんにちは、深瀬です。 先月は、ビットとバイトについて説明しました。 今月は、半角カナの問題についてです。 通常、文字は、半角で1バイト、全角で2バイトを使います。 半角カナは、当たり前ですが、半角なので、1バイトで済んでしまいます。 さて、一般的にアルファベットなどの、文字の表現は7ビットで済ませ、 余った1ビットはエラーチェックに使われることがほとんどです。 ところが、半角カナの表現には、どうしても8ビット必要です。 普段、文字を7ビット、16ビット(2バイト)で処理しているところに、 8ビットのよそ者が来ると、どうなってしまうでしょうか。 コンピュータは、文字を正しく判断できずに、 おかしな字を表示するでしょう。 いわゆる、文字化けの発生です。 というわけで、「半角カナの使用は避けましょう。」 となっているわけです。 わかりましたか? もっと詳しいこと(文字コードとか)が知りたければ、 自分でお勉強してください(笑)。 あ、やっと私のホームページが出来ました。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~fukase/ です。 半角カナ推進委員会の支部も設置する予定です。 それではさようなら。
みなさんこんにちは、深瀬です。 今回は、半角カナの問題について考えてみましょう。 長くなりそうなので、2,3ヶ月に分けて書くことにします。 今月は、まず予備知識を持っておきましょう。 まず、コンピュータは、0と1だけで物事を考えています。 つまり、コンピュータは2進数しか分かりません。 当然、文字も0と1のみの羅列で処理されます。 次に、ビットとバイトという言葉について説明します ビットとは、先に説明した0と1の羅列の各々の 事をさします。 例えば、0110 は4ビット、0001110なら7ビットです バイトとは、このビットを8個単位でまとめたものをいいます。 例えば、00111110で1バイト、 0010101110101011で2バイトです。 続きはまた来月にします。 詳しいことは皆さん各自でお勉強してください(笑)
こんにちは、深瀬です。 今回は、半カナと全カナの比較をしてみましょう。 アメリカのニューヨークからアルゼンチンのブエノスアイレスまでスリーアミーゴがバカンス アメリカのニューヨークからアルゼンチンのブエノスアイレスまでスリーアミーゴがバカンス 何と意味不明な文章… でも、長さの違いは実感していただけると思います。 気がつけば、もう4月なんですね。 また新たな気持ちで頑張っていきましょう。それでは。
皆さんこんにちは、深瀬です。いかがお過ごしでしょうか? さて今回は、私が半角カナを使用する理由について書きます。 主な理由は下の通りです。 1、1行にいっぱい字が入る 2、全角カナは何となくスカスカした感じがする 3、F7よりF8のほうが押しやすい(DOS/Vだから) :-) まぁ、こんな感じでしょうか。 ちなみに私の最近のニュースは、 1、3/1は私の誕生日 2、原チャリの免許を取った 3、ホームページの作成に手間取ってる です。誕生日なのに・・・誰も・・・祝ってくれない(;_;) もう3月ですね。花粉に負けずがんばりましょう。では。
みなさん、はじめまして。深瀬と申します。 私の半角カナの使い方は、、、 1、スタートメニューの中身 2、ワープロ文書のカタカナ 3、チャットや掲示板などの書き込み などなどです。 近日中にHP&掲示板を開設する予定なので 出来上がったら是非見にきてください。
Copyright (C) 1999-2003 半角カナ推進委員会